精油の選択

今年からサロンの営業がないので、精油の数を減らさないといけません。

種類が少なくなるので、既にブレンドされた精油もこんな時にいいかなーというだいたいの目的で選んでみます。

  • 考えすぎて頭がお疲れのとき
  • リラックスしたいとき
  • 眠れないとき
  • 気分を上げたいとき
  • お肌のケア
  • 空気と気分のリフレッシュ
  • 女性らしい香りを使いたいとき
  • 集中したいとき

などなど…

最近の購入先はこのサイトです。

https://www.quinessence.com/

http://www.earthfriendly-shop.com/

で、選んだ精油は-

  • ラベンダー
  • ユーカリ
  • ペパーミント
  • マンダリン
  • Head Ease Synergy(ラベンダー、ペパーミント、カモミールロマン、マジョラムスイート)
  • Relaxing Synergy(イランイラン、カモミールロマン、サンダルウッド、ネロリ)
  • Forbidden Fruit(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、マンダリン、シナモン)※芳香浴用に

私の香りの好みも入ってちょっと偏ってます。

眠れない夜のラベンダー

夜寝る前、パソコンや携帯の画面を見ると眠れなくなるという話はよく聞くと思います。

画面からでる光によって神経が刺激され、目が冴えてしまうそうです。

これは自律神経が交感神経に傾くからです。

 

私もダメだと思いつつ、寝る直前まで見てしまいます(^^;

当然眠れなくなる日も多いです。

そんな時になんとか緩和しようと考えて、そばでキャンドルを灯したりしています。

炎のゆらぎと光は副交感神経に傾けてくれてリラックス効果があるので、携帯と炎を交互に見たり…

 

それでも眠れなくなった夜は携帯を閉じて枕元にラベンダーを1滴

たいしていい香りだと感じない時でも睡魔がやって来ます。

さすがはラベンダーですね!

 

ただこれは個人差がありますので嫌いな人は使わないほうがいいでしょう。

自分に合った眠れる精油を探してみてください。

これで眠れる!という精油があると自己暗示的効果も入ってよさそうですね。

 

毎日使うと飽きたり慣れたりで効き目がなくなるので、どうしてもの時に使うのがオススメです☆

 

オーガニックと無農薬

銀雫のサロンメニューで使用している植物オイルと精油、

実はオーガニック無農薬のものなんです。

(ここで言うオーガニックはオーガニック認証があるものです。)

今まであまりアピールをしていなかったのでここで宣伝(笑

 

やっぱり体に使うものだし気になりますよね?

日常もの全てをオーガニックにしようと思うと大変お金がかかりますが…

特別な日、特別なものだけでもこだわりたいというものです。

そして、せっかくお金を払ってアロマセラピーを受けるのですから

心からの安心とリラクゼーションを提供したいと思っております(╹◡╹)

 

これは私の感覚ですが、オーガニックや無農薬精油の香りはより自然を感じます

全体的に力強くて、複雑で、それぞれの個性が際立つように思います。

そんなに感覚が鋭い方ではないですが使っていくうちにそう感じるようになりました。

「オーガニック」というイメージに惑わされるのも良くないけれど

心と身体に心地良いと感じることは一番大切ですよね☆

 

サロンで使用中の精油はこちら → 使用精油一覧